マッサージでは絶対改善しない理由
- sbasejp
- 8月17日
- 読了時間: 3分
こんにちは!ストレッチベースの西島です!
今回は我々が常に発信している内容になります!
マッサージでは改善しない理由をお伝えしていきます!
そもそものマッサージとストレッチの違いは前々回の記事でお伝えしているので
そちらをみてからこれを見てもらうとよりわかるかと思います!
早速ですが、中身に入っていきます!
まず、結論!マッサージでは改善しない理由は
【筋肉をただ緩めてるだけ】だからです!
筋肉をただ緩めているだけでは、その場では楽になる、気持ちいい程度でしか
効果はありません!
単純に硬い部分を押したり揉んだりしたら柔らかくなるのは当たり前ですよね?
柔らかくなっただけで痛みや凝り、痺れは改善はされません。
筋肉は骨や関節にくっ付いているため、固まってる筋肉だけを緩めるマッサージでは改善するのはできません!
じゃー、マッサージでなく伸ばせばいいのか?
っていう訳でもありません!
もちろんマッサージよりは伸ばした方が効果は高いことが多いです!
ですが、ただ伸ばすだけでは改善するのは後少し足りません!
筋肉は骨や関節にくっ付いてるとお伝えしましたよね?
ていうことは、その骨や関節を正しい位置に、正しい動きをできるようにすればそもそも筋肉は固まりづらくなると思いませんか?
ただ揉んだり、伸ばしたりするのではなく、動かすということが改善に向けての最大のポイントなんです!
マッサージでは筋肉にしかアプローチがありません。しかもただ揉む、押すような施術。
改善したいと思うならマッサージに行くことは目的に手段が合っていないんです!
さらには一度のアプローチで緩まる範囲がただ伸ばすことと比べてもかなり狭いです。
改善はむずかいしい上に緩むことすら時間がかかります。
あとは、大体のマッサージ屋さんには施術のマニュアルが存在しています。
人間は一人一人、身体は違いますよね?
それなのに施術を全員マニュアル通りにやって改善されると思いますか?
マッサージが悪いと言っている訳ではなく、マッサージでは改善は出来ませんよ!
ということを理解してほしいんです。
なので1番大切なのは自分が通う目的を考えてほしいんです。
改善することを目的にしていたのがいつの間にか、通うことが目的になっていませんか?
マッサージ、ただのストレッチ、動かすストレッチ、矯正などと手段はたくさんあります。
自分の目的に何が合っているかをメリット、デメリットを把握したうえで行ってください!
わからなければいつでも気軽にご連絡ください!
慢性痛と美の専門店
ストレッチベース
コメント